「怪しい!」と思われる通帳の特徴とは?
今回は、税務調査において調査官が疑念を抱く通帳について、ちょっとしたクイズをご紹介します。税務調査の際、亡くなった方の通帳だけでなく、相続人の通帳も注意深く審査されることがあります。それでは、調査官が「この相続人の通帳、名義預金ではないか?」と疑うポイントには、どのような共通点があるのでしょうか?
その答えは、「入金しかない通帳」です。
通帳には通常、お引き出し欄とお預かり欄の2つの欄が存在します。その中で、特に出金の履歴がなく、入金だけが記録されている通帳を発見すると、調査官は興味津々になります。「この通帳のお金、全然使った形跡がありませんが、なぜでしょうか?」という質問が続きます。
この質問に対して、「必要がなく貯金していた」という合理的な回答があれば問題ありません。しかし、「私ではなく父が管理していたので、使うことはできなかったんですよ」と答えた場合、即座に名義預金の疑いが生まれます。調査官は、「使わなかった」ではなく、「使えなかった」の可能性を疑っているわけです。そのため、出金履歴のない通帳には慎重な目が向けられることになります。
逆に言えば、贈与されたお金が実際に使われている履歴があれば、名義預金の疑いは薄れます。通帳、印鑑、キャッシュカードは本人が管理し、そのお金を自由に使っていくことが、税務調査に対する確かな対策となります。また、普段から生活費として引き出しをしている通帳に贈与のお金を振り込むことも、非常に有効な対策と言えるでしょう。