不動産登記の仕組み

1. 不動産登記制度とは

不動産の所有権や抵当権などの正当な権利を主張するためには、公に示す必要があります。そのため、法務局(登記所)では、不動産の物理的な情報や権利関係をコンピューター管理された登記記録に記録し、これを公開しています。これが不動産登記制度の基本です。

2. 法務局での登記情報の公開

法務局では、誰でも登記事項証明書や登記事項要約書を取得できます。また、地図や公园、地積測量図、建物図面などの閲覧や写しの請求も可能です。これらの書類は郵送でも受け取れます。登記事項要約書には、認証文や登記官の情報は含まれませんが、主に現在の事項が記載されています。

登記情報の取得方法

  • 申請には手数料の支払いが必要です。オンライン申請も可能です。
  • 登記事項証明書や要約書の取得は誰でも可能で、管轄外の登記所でも請求できます。窓口、郵送、オンラインから請求できます。

地番と住居表示

地番は土地ごとに法務局が付与する番号で、不動産登記や住所表示に使用されます。しかし、住居表示とは必ずしも一致しないことがあります。

地番と家屋番号

土地の分筆や合筆により地番が変わることがありますが、建物の家屋番号は変更されません。そのため、土地の地番と建物の家屋番号が異なる場合があります。

不動産番号

不動産番号は、土地や建物を識別するために付与される番号です。一筆の土地や1つの建物ごとに番号が割り当てられます。