不動産4500万円、預金500万円 - 相続の分割は課題

多額の財産を持つ家庭だけが争いを引き起こすと思われがちですが、実際に揉めるのは「バランスの取れない家庭」なのです。例えば、5000万円の財産があっても、「不動産と預金が均等に2500万円ずつ」であれば、相続もスムーズに行えます。

しかし、「不動産4500万円、預金500万円」という場合はどうでしょうか? 片方が不動産を、もう片方が預金を相続すれば、大きな不公平が生じます。このような家庭こそが相続争いの温床となりやすいのです。

現在の法律下では、どの家庭も相続争いのリスクが潜んでいます。さらに、相続に関連する問題の一つが相続税の税務調査です。「専業主婦の通帳に大きな預金があるのはおかしい」という税務署の目線もあります。

遺産相続時には、相続税がかかります。税務署は財産の隠し持ちや漏れがないかを厳密にチェックします。簡単な相続税対策が、税務調査の引き金になることもあります。

例えば、夫が妻の預金通帳を利用しているケースは典型的です。「専業主婦であり、特に大きな遺産もないのに1000万円を超える預金があるのはおかしい」という税務署の見解が問題となります。

結果的に「この預金は奥さまの名義ですが、実際には亡くなったご主人の財産」として相続税を追加で支払うよう求められることもあります。これが後々に悲しい問題を引き起こすこともあるのです。

多くの方が自分たちの状況を特殊だと考えがちですが、相続トラブルには一定のパターンが存在します。パターンを理解し、未然にトラブルを防ぐ対策を取ることが重要です。