相続税の計算方法と遺産分割

1. 相続税の計算式

相続税は、「3000万円+600万円×法定相続人の数」という算式によって計算されます。これは基礎控除を超える遺産がある場合に課税されるもので、以下ではその計算方法と法定相続分に基づく遺産分割について詳しく解説します。

2. 遺産分割の基本

基礎控除を超えた遺産額は、法定相続人が法定相続分で相続したものと仮定して分割されます。たとえば、1億4800万円の遺産額(妻と子2人が法定相続人)の場合、基礎控除を差し引いた1億円を、妻に5000万円、子にそれぞれ2500万円ずつ法定相続分で割り振ります。

3. 相続税の計算手順

計算手順は以下の通りです。

  1. 遺産の合計額から基礎控除を引く。
  2. 仮に法定相続分で相続したものとみなした金額を法定相続人に分割する。
  3. 各相続人に割り振られた金額に相続税の税率をかけて、家族全体の相続税を計算する。
  4. 実際に相続した割合に応じて納税額を決定する。

4. 仮定の必要性

なぜ実際に相続した遺産額に税率をかけず、法定相続分で仮定した金額に税率をかける必要があるのでしょうか? これは、遺産の分配方法が相続税の有利不利に影響を与えないようにするためです。

5. 相続税対策の重要性

相続税の計算において、相続人の数が多ければ多いほど税金が少なくなる性質があります。相続人が増えることで基礎控除も増加し、税率も緩和され、相続税が大幅に減少します。この性質を利用した相続税対策が重要です。